【2025年4月22日開催】第41回研究セミナー「世界の温泉ビジネスの今」

 

2025年4月第41回研究セミナーのテーマは、「世界の温泉ビジネスの今」です。

ウエルネスビジネス分野の国際会議グローバルウエルネス サミット(GWS)では、ホット スプリングス イニシアチブ(Hot Springs Initiative)」によって毎年「温泉フォーラム」が、開催されています。
ホット スプリングス イニシアチブとは、オセアニア、アジア、北米などの温泉の所有者、運営者、学者、業界関係者の世界的なネットワークで、利用者の健康と幸福、経済や社会に貢献する地熱水の可能性の探求に取り組んでいます。温泉地(施設)のベストプラクティス、成功事例、課題、持続可能なビジネスモデルを共有する機会を提供しています。日本唯一のメンバーの丸山智規氏に、最近の、海外の温泉ウエルネスリゾートの取り組みや、同氏が考える海外と日本の温泉ビジネスの相違点を紹介します。ゲストには、石井宏子氏を迎えて、これからの日本の温泉を核としたウエルネスサービスの姿について意見交換をします。

こんな方におすすめです
・日本のウエルネスの可能性を知りたい。
・ウエルネスに関わるビジネスのヒントを探りたい。
・ウエルネスと地方創生の可能性について興味をお持ちの方。

開催概要
開催日:2025年4月22日(火)
時 間:18:50 – 20:10
費 用:3,000円(会員無料)
参 加:オンライン50名(※お申し込み多数の場合、抽選させていただく場合がございます。)
配信方法:peatixにアクセスし「視聴ボタン」を押下後、zoomに遷移します

申込は  https://peatix.com/event/4342186

◆第1部
プレゼンテーション1 30分

スパ・ウェルネス産業研究家
Global Wellness Institute, Hot Springs Initiative member
丸山 智規 氏

‘99年より財閥系シンクタンクにて国際調査事業に従事し、‘07年にPJリーダを務めた経産省委託のスパ・サービス産業調査で当時国内初となる同市場規模を政府発表。 同年開催の第1回GWS(於NY)で調査結果を登壇。以来、国内外の同産業市場・政策等に関する各種調査リーダを歴任。‘09年より日本未病学会、琉球大学ウェルネス研究部門、GWI(世界市場規模調査、国際温泉調査)等への研究協力を開始。‘13年のGWS(於デリー)では星野リゾート代表始め各国の温泉リーダとパネル登壇。同年高齢化社会のウェルネス産業政策提言等をテーマに、第20回日本未病学会学術総会にて優秀論文受賞、22年Oxford医大Gerard Bodeker教授他と「Healthy Ageing in Asia」(英 CRC Press) を共著。早稲田大学大学院卒公共経営学修士。
(Jウエルネス振興会専門委員)

プレゼンテーション2 15分

温泉ビューティ®研究家・トラベルジャーナリスト
石井 宏子 氏

温泉の美容力を研究する日本でただひとりの温泉ビューティ研究家。年間200日超の国内外の温泉を旅し雑誌や新聞に旅コラム執筆、テレビ・ラジオに出演する。温泉地の自然環境に着目し「気候療法士」(独)を修了。国際中医師を取得し温泉で心身肌の悩みを解決する「新・温泉ビューティ」を発刊。温泉、食、自然で美しくなるビューティツーリズムの研究、温泉地や温泉宿のブランディングや研修等。杏林大学観光交流文化学科兼任講師(温泉療養学)他国内外の大学で講義を行う。日本温泉科学会、日本温泉気候物理医学会会員、日本温泉協会編集委員、日本温泉入浴指導員。著書「感動の温泉宿100」「新・温泉ビューティ」など多数。https://www.onsenbeauty.com/
(Jウエルネス振興会専門委員)

◆第2部 丸山氏、石井氏と意見交換、質疑 
江渕 敦

 

お申込  https://peatix.com/event/4342186