【23年3月22日開催・終了】第19回Jウエルネス研究会セミナー「 明神館のウエルネスツーリズムへの取り組み 」
「 明神館のウエルネスツーリズムへの取り組み 」
主催:Jウエルネス振興会 協力:Diet&Beauty
協賛:
2023年3月のテーマは、「明神館のウエルネスツーリズムへの取り組み」です。
こんな方におすすめです
・日本のウエルネスの可能性を知りたい。
・職場のウエルネスについて考え、実践したい。
・ウエルネスに関わるビジネスのヒントを探りたい。
・ウエルネスと地方創生の可能性について興味をお持ちの方。
==============================
【お知らせ】
Jウエルネスのサポーター会員を募集開始しました。
セミナー概要情報の下部に詳細情報を記載しております。
==============================
1931年開業の長野県「扉温泉明神館」。日本神話「岩戸伝説」に由来する土地で神様たちの宿の意味を込めて名付けられたといいます。年々遠方から多くの方が訪れる宿となり。現在は、扉グループとして宿泊施設やレストランの展開で地域を巻き込み松本一帯、面としてのウエルネス滞在を提案しています。
開催概要
開催日:2023年3月22日(水)
時 間:18:30 – 20:00
費 用:3,000円
参 加:オンライン50名
配信方法:peatixにアクセスし「視聴ボタン」を押下後、zoomに遷移します。
***事前にzoomアカウント登録をお願いします。
◆第1部 プレゼンテーション 50分
●「明神館のウエルネスツーリズムへの取り組み」
扉ホールディングス株式会社 代表取締役 社長
ルレ・エ・シャトー 日本・韓国支部 支部長
株式会社明神館 代表取締役 社長
シックスセンス株式会社 代表取締役 社長 齊藤 忠政 氏
◆第2部 意見交換と質疑
Jウエルネス振興会メンバー
代表 江渕 敦
真野 俊樹、岡田 友悟、瀬島 俊介、関場 証子
Peatix お申込みへ
Jウエルネス研究セミナー 2023年3月 | Peatix
———————-
会員募集のお知らせ
2021年4月を皮切りに、Jウエルネスの活動としてオンライン研究セミナーを開催してまいりました。
そして、2022年も様々な観点からウエルネスを見つめるべく、行政、企業、起業家に研究セミナーで登壇いただいております。
この活動を継続することに加え、次なるステップとして、「チーム・Jウエルネス」として皆様と交流の場を持ち、ビジネスのための情報交換や情報発信の強化を目指していきたいと思っております。
つきましては、まずは活動を共にする会員を募らせていただきます。
ぜひ、ご一緒にJウエルネスの魅力を発信していきましょう。
▶会員募集の詳細は下記をご確認ください
・法人個人様のサポーター会員募集について(PDFファイル)
【Jウエルネス振興会 創設メンバー】
江渕 敦(代表、インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社 DIET&BEAUTY事業部長・編集長)
真野 俊樹(中央大学大学院戦略経営研究科教授、多摩大学大学院特任教授、医師)
岡田 友悟(NPO法人日本スパ振興協会理事長、NPO法人健康と温泉フォーラム理事)
瀬島 俊介(認定NPO法人バイオメディカルサイエンス研究会 理事長)
関場 証子(一般財団法人環境文化創造研究所 月刊『クリンネス』編集長)
JウエルネスHP
https://j-wellness.jp/